2012年6月7日木曜日

ファンタシースターポータブル2インフィニティのインフラについてです。

ファンタシースターポータブル2インフィニティのインフラについてです。

この前、私のリアフレがLv200 TLv50の方と

一緒の部屋でプレイしていたら、普段よりもなんだか



虹がドロップしやすかったといっていました。

その友人はその方がチートを使っていたのではないかと言っていました。



今のところ悪影響はないみたいなのですが

不安がぬぐい去れないといった感じでした。



そこで質問なのですが、チートの方と一緒にプレイしたら

その方の使っているチートの効果は一緒にプレイしている



人にも及ぶのでしょうか・・・?

最近はLv200 TLv50の方も多くなり簡単にはチートの方と



一般の方の区別が付けずらくなってきたので

すごく心配です。((((;゚Д゚))))



いちどフレが適当な部屋にはいりプレイしたところ

いきなりLvが200になったといった方もいましたので



そんなことされて今までの苦労が水の泡になっては

嫌なので何か区別する目安のようなものがありましたら



教えてください_(_^_)_







一緒にプレイしてる人にまで影響するチートは存在しますね。

部屋主しか出来ないという噂を聞いたことがあります。



私はそういうことにあうのが嫌なのでセーブデータのバックアップをインフラやる時は定期的に取っています。

メモリースティックのSAVEDATAフォルダのNPJH50332のフォルダがファンタシースターポータブル2∞のセーブデータになるので、それをバックアップして置けばもしもの時も安全です。



『人の迷惑を考えずチートをする=マナーがない』ので結果チート部屋はコメントが総じてまともではない、子供っぽいなどの傾向が強いようです。



例としては次のようなものです。



・危険(入らない)

「通報厨蹴ります」「家具あげます」「不正気にせず」「スクショ×」「LV上げて欲しい人きて」



・不安(セーブしてからなら入れる)

「マナ悪蹴ります」「パトカ交換×」



「弱いやつくんな」などのタメ口で書かれているコメントも危険な可能性があります。

不正×の部屋で武器の威力をチートしている人を見かけたこともあるので、『チート×』の部屋も絶対に安心なわけではありません。

むしろ規約違反ですし『チート○』な部屋があっていいわけがないので、書かれていない部屋で部屋コメントがしっかり書かれている部屋の方が安心できます。



部屋の人でチートの人がいたらセーブしないで部屋から抜けたほうがいいですね。何かレア武器を取ってもチートの人がいた場合は泣く泣くセーブしないで抜けるようにしています。



長文失礼いたしました。










同様の質問に答えたことがある者です



チーターの影響はものによりますが、他プレイヤーに影響があるものもあります。私が把握した限りでは、アビリティ変更に不具合が生じ、通常とは異なる表示、及び変更が出来なくなる症状があるようです。



虹ドロップに関しては、例えばエタニやパニッシュなど普段ドロップしにくいレア武器が一度のミッションで多数出現した場合は疑うべき。

チートか否かの見極めについてはパトカ交換が最も有効な手段でしょう



討伐数と転生数、レベル、タイプLvを比較した時に、明らかにおかしい場合はチートの可能性が高い。私は前作のデータを引き継いでますが、転生5回、全職50のキャラがいます



このキャラでの総討伐数は約27万



一概には言えませんが、これが一つの参考データになると思います。



名前が異様に長かったり、本名のような名前、厨二ぽい名前(レジェンド、ゴッド等)、本キャラの名前(ナギサ、シズル等)のユーザーはやや警戒した方が良いかと



特に名前が長く、記号混じりの名前ではない表記キャラは完全に黒です。



また、服バグと称し、体の一部が見えない、常時青い場合は例えチートでないと本人が返答しても、そういった行為を安易にしながらインフラへやってくるユーザーには関わらない

コレですね。



身内やフレ同士ではない野良部屋では、常に一線を引くことが一番です。私はこれら以外に、野良部屋へ行く際にはコメント無表記、手伝ってなど曖昧なコメントをしている部屋には近付きません。



部屋を建てた時には、チーター対策のためパトカ交換と明記すればチーターは警戒してやってきませんよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿